•  釣り仲間の辰さん、満月さんから「知内川、そこそこ釣れてるよ。しかもデカいのばっか」との入電、これは行かないワケにはいきますまい!出張から帰って少し仮眠して夜中の3時に出掛ける強行軍で行ってきました。お二人は下流のほうで束超え釣果とのことですが、私は上開田周辺が好みなので上流へ走りました。結果、上開田堰堤のシモでは午前5時半~9時で20尾357g。 移動先の名無し橋(上開田橋のひとつカミ)下流のポイントで... 続きを読む
  •  5/21、湖北・海津大崎の浜へ釣行してきました。午前5時半~11時半の6時間粘って今季初の束超え、125尾684gの釣果。1尾平均5.5gですから型はとても小さいです。 最大で14cm強、最小は身体がまだ半分透き通った6㎝。8~9㎝前後の甘露煮サイズが多く、10cmアップは1/4ぐらいです。 滋賀県水産試験場が行っている5月度の鮎魚群調査が出ました、平年比30%とまだまだ少ないものの、湖北を中心に魚群数が増えてきています。特に海津... 続きを読む
  •  GWも散発的に仕事や用事が入ってどこへも行けずにおりましたが、週末雨っぽいしな~というわけで5/5、近江塩津の大川へ行ってみました。今年の鮎魚群調査はホントに壊滅的でこんな状況。塩津湾が一応一番なので、大川には上ってるかも…という見立てです…が、撃沈でしたw 家内が介護のため留守なので洗濯などしてからのゆっくり出発で、午前8時過ぎ頃現地着、所々に釣り人の姿があります。少しは釣れてるのかな? こんな平瀬に... 続きを読む
  •  昨年8月末以来のご無沙汰です。私事ですが昨年の秋に家内の母親が倒れまして、一時は年を越せないかもという状況で週末は家内が泊まり込みで介護にあたっていたため、昨年の秋以降釣りに行けてませんでした。幸い義母の容体も安定したし、やっと春になったし…で、再起動です(^^)。 3/26、雨でしたが山菜採りに湖西方面へ出掛けたので、ついでに知内川を覗いてきました。ヤナの準備状況はどうかなーと見に行くとこんな看板が。GW... 続きを読む
  •  8/27、今年最後の小鮎釣りに知内川へ出撃してきました。夕方狙いの15時~18時で10㎝未満・錆び錆び・ガリガリ君はリリースして持ち帰り137尾、936gでした。リリース含めると2束は釣れてると思います。型のほうは平均6.8gですからビリ鮎中心で12㎝前後が数尾釣れた程度、前回の良型はやはり増水引き水によるミラクルだったか~w 午前中の用事を済ませてからの重役出勤で15時前に現地着、ヤナ場ではたくさんの家族連れが水遊びを... 続きを読む

眩影

Yahoo!から引っ越してきました。釣り暦40年、色んな釣りを浮気して何ひとつ極めていないおバカ釣り師です。お金使わず知恵使おうをスローガンに色々な釣法・ハンドメイド釣り具の研究に勤しんでおります。どうぞ御笑覧ください。

掲示板はこちらからどうぞ

管理人にメールできます。

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンタ

訪問者数

ページビュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR